
動物病院には様々な種類の患者さん(動物)が集まります。
中にはとてもデリケートな動物もいます。来院される皆様でマナーを守っていただき、気持ち良く受診していただきたいと考えています。
来院する時・・・ |
||
![]() |
犬はなるべくリードをつけてきて下さい。リードがない場合、小型犬はキャリーケースに入れてきて下さい。 |
![]() |
![]() |
猫は突発的に逃げ出したりする事があります。必ずキャリーケースまたはネットなどに入れてご来院下さい。(特に活発な猫は、ネットに入れてきていただくと診察しやすいのでお願いします) |
|
受付・待合室で・・・ |
||
![]() |
診察券を提出して来院順番用紙にお名前等をご記入下さい(初診の方は初診表をご記入下さい) |
![]() |
![]() |
検査する物(便、尿など)をお持ちの方は先にお出し下さい。 |
|
![]() |
急患の方はお申し出下さい。 |
|
![]() |
診察内容により順番が前後する場合があります。ご了承下さい。 |
|
![]() |
お薬、処方食のみの方は事前にお電話いただいた方がお待たせしない場合が多いと思います。ご連絡下さい。 |
|
![]() |
他の患者さんとトラブルにならないようにお気をつけください。 |
|
診察の時・・・ |
||
![]() |
動物は話す事ができません。飼主さんのお話が診断の手助けになりますので、普段動物の様子を見ている方がお連れ下さい。 |
|
![]() |
状況によりお預りして処置をさせていただく場合があります。 |
|

|